
「マジキャリの評判ってどうなんだろう?」そんな悩みをもつ人に向けて、実際に利用した人の口コミを集めました!
この数年で注目を集めるキャリアコーチング。
なかでも人気が高まりつつあるマジキャリは、利用者の評価が高く、熱血タイプのコーチと評判をよんでいます。
しかし、その一方でネガティブな口コミがあるのも事実……。
マジキャリに興味があっても、将来のことを相談するからには安心して利用できるサービスを選びたいですよね。
本記事では、マジキャリの評判やサービス内容、料金などを徹底解説します。
転職を考えている人や将来に不安を感じている人は、参考にしてみてください。
※無料体験を充実させるコツも解説しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
マジキャリとは
マジキャリは業界最大手の「ポジウィルキャリア」に次ぐ、人気の高いキャリア相談サービスです。
転職エージェントとは異なり求人紹介などがないので、転職を迷っている人でも利用できるのがポイントです。
本来ありたい姿を実現するために必要な”自分の価値”を発見するサポートや、面談トレーニングなどをおこなってくれます。
特徴 | ・キャリアコーチが経験豊富 ・転職しない人も相談できる ・運営会社が転職エージェント「すべらない転職」と同じ ・サービス終了後も自走できる状態が目指せる ・全額保証制度あり ・分割払い制度あり |
サービス満足度 | 92% |
対応エリア | 全国(オンライン) |
入会金の有無 | 50,000円(税込) |
料金 | 275,000円〜(税込) |
無料体験 | 60分の無料カウンセリング |
マジキャリの評判・口コミ
早速、マジキャリを利用した人の口コミをみていきましょう。
良い口コミ
マジキャリを始めて救われたのが、自分を卑下しすぎないようになったこと。
— ハッハー (@hahhar_2021) July 27, 2021
仕事ができなくてダメだと自分を責めてしかいなかった。
でも苦手な顧客のために早く出社すること、問い合わせをしっかり対応できたこと、些細なことでも頑張ったと思うようにしてから、少し自信もついてきた。#マジキャリ
転職したいけど、自分に自信がない方。ぜひマジキャリさんに相談してほしい!マジキャリさんの面談を受けて自分に自信が持てました。
— yoshimi (@career_yoshimi) January 23, 2022
年齢のわりに転職回数が多く、自信が持てなかった私でも、キャリアの棚卸し、アピールできるポイントが見つけられましたよ!#マジキャリ

利用者のインタビューもとても参考になるので、ぜひチェックしてみてください↓

自分の軸をしっかりと定め、能力を狭めていたことに気が付いたとのことの話もあり、まさに当てはまる人が多い内容だと思いました。
悪い口コミ
どんなサービスでも同じですが、すべてが良い口コミとは限りません。
マジキャリの悪い評価をしている口コミを見つけました。
今日、マジキャリのキャリアアドバイザーさんとの無料面談したのだけど、書類添削から何から何まで親身に寄り添ってくれた。このまま契約したいけど、44万(6ヶ月)するんだよなー。
— クアンタ (@tm3261) October 1, 2021
いいサービスなのに高い。。
マジキャリの4回のセッションを通して
— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
目に見える程の成長は「まだ」実感していない
が、
このセッションを今後の生き方に活かすこと
ありたい姿を描き
それに向かって走る
今の自分に無いものは目をそらしたくなるけれど
ありたい姿への努力は
楽しいのではないだろうか#マジキャリチャレンジ

無料体験1回で得られるものが多いという声がある一方で、深掘りしていても成長を感じるのに時間がかかることもあるようです。
さらに詳しい利用者の声はこちらから。
マジキャリのサービス内容を詳しく解説
次に、マジキャリのサービス内容を詳しく解説していきます。
具体的なサービス内容は以下のとおりで、
- 自己分析
- キャリアプラン設計
- 転職活動サポート
- アフターサポート
相談者の特性や悩みに沿って選ばれた専属コーチから、本質的な課題解決に向けたサポートが受けられます。
それぞれのサービスを詳しくみていきましょう。
自己分析
マジキャリでは、将来の方向性を考えるために必要な、自己分析を徹底的におこなえるのが大きな特徴です。
自己分析で得られるものが大きいと評価が高く、「転職理由」「転職での不安」「なぜ現職を選んだのか?」などの質問を繰り返しながら、自分のこれまでについて振り返ります。
心理学やコーチング理論をもとにした独自カリキュラムを体験できるので、今まで気づかなかった自分に出会えるかもしれません。
キャリアプラン設計
キャリアプランとは、理想の将来像や本当にしたいことから逆算し、具体的な行動に落とし込むための重要な地図となるものです。
マジキャリでは、先ほどの自己分析によって導き出された価値観から、キャリアプランを作成していきます。
明確なゴールがあっても、そこに到達するための道筋がわかっていなければ、到達することはできません。
マジキャリでは、コーチと二人三脚でキャリアプランを作成できるので、自己分析によって導き出された目標に向かって進む最短距離が描けるようになります。
転職活動サポート
転職活動サポートでは、以下のようなサービスが受けられます。
- 企業選びのアドバイス
- 先行対策(書類の添削 / 面接対策)
- 転職先の意思決定支援
「次こそは自分にあう職場を見つけたい」という気持ちは、転職希望者すべての願望です。
マジキャリを利用することで、転職活動そのものに自信をもって進められるようになるため、前職よりも収入が大幅にアップする人もいますよ。
アフターサポート
マジキャリでは、転職後も定期的に面談を受けられるコースがあります。
そもそも「転職」は、やりたいことや理想の生き方に近づくための手段にすぎません。
転職したから全員が幸せになれるか?といえば、そうではないのが事実です。
しかし、マジキャリのアフターサポートを受けることで、転職後に定着して活躍することが可能になります。
同じキャリアコーチングでも、「キャリート」のようにアフターサポートがない会社もあります。
コースや会社によって受けられるサービス内容が違うので、ぜひ色々チェックしてぴったりあうものを探してみてくださいね。
マジキャリと転職エージェントの違い
マジキャリは転職エージェントではないので、求人情報を提供してもらったり、斡旋してもらうことはできません。
というのもマジキャリは、
自分自身がどのようなキャリアで生きていきたいのか
その選択肢を広げるアドバイスをしてくれるサービスだからです。
転職エージェントは転職を前提とした相談しかできませんが、マジキャリでは現職でのキャリアアップや、仕事に対してモヤモヤしていることなど、キャリアに関するあらゆることを相談できます。
ただし、無料で利用できる転職エージェントとは異なり、マジキャリでは利用者本人が利用料を支払わなければなりません。
すでに転職することを決めていて、求人紹介を受けたい人や無料でサービスを利用したい人は、転職エージェントを利用するなど、目的によって使い分ける必要があります。
※「HSPにおすすめの転職エージェント4選」近日公開予定
マジキャリの料金・コース
マジキャリには、「キャリアデザインコース」「自己実現コース」「自己実現コースmore」の3つのコースがあります。
【キャリアデザインコースの特徴】
- トレーニング回数 5回
- 自己分析
- キャリアプラン設計
- 税込275,000円(分割13,301円〜)
転職するかどうか迷っている人や、フリーランスの人などはキャリアデザインコースでまずは自分を深掘りするのがおすすめです。
【自己実現コースの特徴】
- トレーニング回数 10回
- 自己分析
- キャリアプラン設計
- 転職活動サポート(企業選定、選考対策など)
- 税込440,000円(分割21,281円〜)
転職することをすでに決めていて、企業選びに迷っている人や、キャリアプランへの実行力をつけたい人はこちらのコースがおすすめのコースです。
【自己実現コースmoreの特徴】
- トレーニング回数 15回
- 自己分析
- キャリアプラン設計
- 転職活動サポート(企業選定、選考対策など)
- アフターサポート3ヶ月
- 税込660,000円(31,922円〜)
転職後も定期的にサポートを受けて、さらなる高みを目指したい人におすすめのコースです。
マジキャリの無料相談を有意義にするコツ
なかなか自分の進むべき方向が見えてこないので、時間の無駄かもしれないと思いつつマジキャリの初回面談を受けてみました。今までの自分の経験から価値観の棚卸しをしてもらい半年悩んでも見えてこなかった進むべき方向性が初めて見えてきました。これで無料は凄すぎる。。
— サトユ -長野県佐久市に移住した人- (@yun09522007) August 23, 2021
マジキャリの無料相談は有益との声も多く、せっかく受けるなら有意義なものにしたいですよね。
そこで、マジキャリの無料相談を有意義なものにするコツをまとめました。
- 申し込み時の「自由記述欄」には今の状況や悩み、知りたいことを具体的に書いておく
- マジキャリの公式サイトでサービスについて事前に目を通しておく
- 無料体験の前に自分で考えられる範囲の棚卸をしておく
面談の時間には限りがあるので、事前にできることはやっておくと無駄に時間を使わなくて済みます。
とはいえ、無理に準備しなくても「何かモヤモヤしているけど、うまく言語化できない」というものは面談まで置いておき、当日考えてみるという流れでOKです。
マジキャリのメリット
自発的に考えて行動できるようになる
マジキャリは1〜2ヶ月ほどで終了するサービス(実現コースmoreを除く)ですが、利用後も自分自身の考えをもって行動できる状態を目指します。
なので「〇〇した方がよい」や「この求人がおすすめ」などの”答え”を教えるのではなく、自分で答えを導き出せる考え方を身につけられるようになります。
また、自分の過去と向き合って棚卸することで、これまでの思考の癖や、本当にやりたいと思えることを見つけるきっかけとなり、人生そのものの捉え方が変わることもあります。
利用者の評価が高い
マジキャリを利用した人の声には「過去と向き合うのが辛い」などの意見もあるくらい、自分自身と向き合うことが必要になります。
しかし、自分の人生は自分で切り開くもの。それはマジキャリを利用してもしなくても同じことです。
「自分が本当に望む生き方とはどのようなものか?」それを気づかせてくれるのがマジキャリであり、利用した人が実際に”自分らしさ”を見つけているからこそ、高評価を得ていると言えるでしょう。
※初回の無料体験を受けただけで、転職後に収入が3倍に跳ね上がった例もあるとのことです。
自分の強み、弱みを把握した転職活動ができる
マジキャリの運営会社は、「すべらない転職」という転職エージェントも運営しています。
さらに、コーチは皆転職エージェント出身者のため、キャリアや転職に関する豊富なノウハウをもとにしたセッションをしてくれます。
すべらない転職との併用はできませんが、今のリアルな就活現場の声を踏まえた転職活動ができるので、「どれが正解かわからない」という人にとてもおすすめです。
徹底した自己分析とマジキャリの転職ノウハウで、本当の意味で生き生きと働ける職場探しができるようになります。
全額返金保証がある
マジキャリの料金を見たほとんどの人が「高い、、!」と思うのではないでしょうか?
入会金50,000円だけでもそれなりの額ですが、本格的にコースを申し込むには最低でも20万円以上用意しなければなりません。
そこで万が一、マジキャリを利用して納得いかなかった場合、初回セッションの3日以内に限り全額返金の制度を設けています。
高い金額を払って「いまいちだった……」ということにならないよう、利用者の心境に合わせてくれているところも好感度の高いポイントです。
マジキャリのデメリット
料金が高い
先ほどもお伝えしたように、マジキャリで本格的にコーチングを受けたい場合、最低でも20万円以上の料金が発生します。
ただ、そもそもコーチングはマンツーマンのやりとりになるため高額であることが多く、1時間10,000円以上するのは珍しくありません。
また、マジキャリを利用して昇給や給料の高い会社に転職できた場合、長い目で見るとマジキャリの利用料よりも生涯年収が高くなる可能性も十分あります。
料金だけを見ると高く感じますが、その内容や得られるものの価値を考えると、一概に「高い」だけではないということが理解できると思います。
過去の自分と向き合う必要がある
マジキャリは、「キャリア版ライザップ」と言われる通り、自己分析を徹底的におこないます。
ということは、それだけ自分と向き合わなければならないということです。
棚卸をしている時に「苦しい」と感じることもあるかもしれませんが、新しい自分の道を見つけるための作業なので、ぜひ頑張ってみてくださいね。
担当のコーチとの相性によって満足度が変わる
これはマジキャリ以外にも言えるのですが、担当コーチとの相性が合わなければ、引き出せるものも引き出せません。
マジキャリのコーチは熱血という声も多いですが、それが自分と合うかどうかは別の話です。
利用の際に悩みや状況を伝えて、どのコーチになるかが決定しますが、必ず無料体験でサービスとの相性を確認しておきましょう。
マジキャリに向いている人・向いていない人
マジキャリに向いているといえるのは、以下のような人です。
- 自分と向き合いたい人
- やりたいことを明確にしたい人
- 自分の人生についてプロからのアドバイスが欲しい人
- 自分の力で考えられるようになりたい人
- 長く続く転職先を探したい人
マジキャリを利用することで自分自身の強みや弱みがわかり、転職先の選定などに役立てることができます。
「もっと〇〇になりたい」「本来の自分はもっと違うはず……」というモヤモヤを抱えていたり、自分で考えて行動できるようになりたい人にぴったりといえるでしょう。
逆に、マジキャリに向いていない人は以下のような人です。
- マジキャリを利用するだけで変われると思っている人
- 本気で自分の人生と向き合う気がない人
残念ながら、マジキャリは「利用するだけで自分が変われるサービス」ではありません。
コーチのサポートを受けつつも、最終的に考えて行動するのは自分自身です。
逆にいえばマジキャリを利用することで、今後の人生に役立つ考え方や価値観の気付きを”自分のもの”にすることが可能です。
マジキャリと他社の違い
マジキャリと同じキャリアコーチングサービスを比較してみました。
サービス名 | サービス満足度 | 料金 | 特徴 |
マジキャリ | 92% | 275,000円〜 (入会金50,000円) | ・徹底的な自己分析 ・キャリアコーチが経験豊富 ・転職ノウハウ豊富 ・全額保証制度あり ・分割払い制度あり |
ポジウィル キャリア | ★4.7(5段階評価) | 330,000円〜 (入会金55,000円) | ・業界知名度No.1 ・卒業生コミュニティに参加できる ・返金保証あり ・分割払い制度あり |
キャリート | ★4.71(5段階評価) | 98,000円〜(入会金なし) | ・業界最安値 ・サービスが高品質 ・転職回数の多い人やHSPへの理解が深い ・幅広い年齢層に対応 |
業界でもっとも知名度が高いのは「ポジウィル キャリア」で、最安値は「キャリート」となっています。
マジキャリは他のサービスに比べてキャリアや転職に関するアドバイスに強く、さらに有料セッション1回目の後でも返金保証がついているところが大きな強みとなっています。
関連記事キャリアコーチングとは?無料で体験できるおすすめサービス3選マジキャリの利用の流れ
最後に、マジキャリを利用する流れを紹介します。
- 公式サイトの無料キャリア相談に申し込む
年齢や名前、現在の状況などを入力しましょう。
自由記入欄には悩みを詳しく書いておくことでスムーズに話が進みます。
- Zoomで60分間の無料カウンセリングを受ける
カウンセリングでは、人には相談できないようなことも聞けるチャンスです。どんどん自己分析していきましょう。
- 面談中もしくは面談後に、本格的に利用するかどうかを考える
合わないと思った場合はもちろん、有料の申し込みはしなくて大丈夫です。
強引な勧誘や引き止めもないので、気楽な気持ちで無料カウンセリングを受けてみましょう。
マジキャリの評判や口コミ!無料相談ってどんな感じ?利用者の声をまとめました!まとめ
私は就職活動の際になんとなく就職先を決めてしまい、職場が合わず長続きしませんでした・・とくに重要な自己分析をおこたったのが大きな原因だと思います_| ̄|○
でも今は、自分の進むべき方向が見えているので「あとはやるだけ!!!!」というメンタルで日々積み上げています。
「なんとなくで就職してしまった」や、「将来に漠然とした不安を抱えている」という人は、ぜひマジキャリの無料相談を利用してみてくださいね!
コメント